title

認知症予防と緑茶・コーヒー

2/25/2025 10:00:00

認知症

今日のポイント:緑茶やコーヒー摂取で認知機能低下の予防効果あり

緑茶やコーヒーと認知機能低下の予防効果を調査しました。慶應義塾大学からの報告です。(Journal of Alzheimer's Disease誌オンライン版、2025年1月8日)

image

JPHC佐久メンタルヘルスコホートには、1,155人(1995年時点の年齢:44〜66歳)の参加者が含まれました。参加者の緑茶およびコーヒーの摂取量は、1995年と2000年のアンケートにより評価しました。認知機能レベルは、2014〜15年に神経心理学的評価を行いました。有意な認知機能低下(マルチドメイン認知機能低下およびより重篤な状態と定義)を従属変数としてロジスティック回帰分析を行いました。性別および年齢による層別化解析も行いました。

・毎日2〜3杯の緑茶を摂取した人は、潜在的な交絡因子で調整した後、認知機能低下リスクの有意な減少が認められました(オッズ比[OR]:0.56、95%信頼区間[CI]:0.35〜0.91)。
・4杯以上の緑茶の摂取により、統計学的に有意な差は消失しました。
・緑茶による認知機能保護効果は、とくに男性で確認されました(OR:0.38、95%CI:0.19〜0.76)。
・完全に調整された同モデルにおいて、高齢者(1995年時点の平均年齢:53歳以上)では、毎日1杯以上のコーヒー摂取により認知機能低下リスクの有意な減少が確認されました(OR:0.54、95%CI:0.34〜0.84)。ただし、サンプル全体では、有意な差は認められませんでした。

以上より、中年期における適度な緑茶摂取は、とくに男性において、認知症予防に有効である可能性が示唆されました。


参考文献:
A longitudinal cohort study demonstrating the beneficial effect of moderate consumption of green tea and coffee on the prevention of dementia: The JPHC Saku Mental Health Study - Akihiro Koreki, Shoko Nozaki, Ryo Shikimoto, Shoichiro Tsugane, Masaru Mimura, Norie Sawada, 2025

この記事が気に入ったらいいね・シェア!↓

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへにほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へにほんブログ村 病気ブログ 新型コロナウイルス感染症へにほんブログ村 病気ブログ がんへ